Japan
基板対基板コネクタとは、機器の内部接続に利用されるプリント基板とプリント基板またはプリント基板とFPCを接続するコネクタです。 京セラの基板対基板コネクタはスマートフォンやウェアラブルデバイスなどの小型機器に適した狭ピッチ・低背・省スペース製品から、自動車や医療機器など高い接触信頼性を要求される機器に適した基板実装のズレや振動を吸収するフローティング構造を採用した製品など豊富なバリエーションを取り揃えています。
産業用ロボットによる工程の自動化に対応した2種類のコネクタをご紹介します。1つは、フローティング機構により嵌合時の位置ずれを吸収する「基板対基板コネクタ」。もう1つは、FPC/FFCを挿すだけでロック可能な「ワンアクションロックタイプFPC/FFCコネクタ」です。 …
社会の変容や技術の進歩によって、自動車業界は百年に一度の大変革期を迎えています。京セラには、そんな大変革期に対応可能な技術を備えた「車載コネクタ」が充実していることをご存知でしょうか。本ページでは、車載コネクタにおける技術のトレンドのほか、…
FPC/FFCの嵌合方式や実装形態、フレキの形状には様々なタイプがあるのをご存じですか?Non-ZIF、ZIF、ワンアクションロック、DIP、SMT、耳付き、切り欠き付きなど、FPC/FFC用コネクタの進化と用語について、図解付きで分かりやすくご紹介します。 …
シリーズ名の一覧から製品を検索することができます。
計画中の製品です。サンプル対応可否、量産時期についてはお問い合わせください。
量産中の製品です。
(Not Recommended for New Design) 生産中止を予定しており、 新モデルへの採用を控えていただきたい製品です。
生産を中止した製品です。
例) KGM03CR50J225MH、145652060201829+T
例) RoHS、AEC-Q200
ディスクリートダイオード
パワーモジュール
ハイパワーデバイス
スタック
ユニット
京セラの型名を入力してください。最大3種まで同時に検索することができます。